NiKIRIN工房日記

リカンベント工房の日々

今年はハイレーサーが熱いのか?

今年に入ってからハイレーサータイプが熱い。

と言うか…ハイレーサータイプしか発送してない気がする。

ハイレーサータイプのメリットは…

 

・大柄なので被視認性が良い。(車から見つけてもらいやすい)

・速度の維持性が高い。

コーナリングが楽しい。(個人的感想)

 

デメリットは…

 

・車種により足付きが比較的良くない。(Performer製品はかなり良い)

・大柄なので置き場確保が必要。(立てかけ保管で解決?)

・低身長属性にやさしくない。(クランクヒット…)

 

デメリットを凌駕するメリットの多いハイレーサータイプ。

ローレーサーの様な疾走感は無いけど優雅に大胆に駆け抜ける快感がある。

そんなハイレーサーだけど、今回はハンドルの話。

Performer的呼び名スーパーマンバー/オープンコックピットハンドル


以前はこんなタイプのティラーデザインだったけど…

最近はこんなデザインに変更された。

カニカルな可変タイプに!

乗車時にハンドル角度が変えられて便利。

男の子心をくすぐるデザインになったような気が…

オープンコックピットハンドルはメーターやスマホ装着の余地も多いし…

リアビュウミラーも付けやすいメリットある。

ハンドル引いて漕げるので坂道も比較的イケるし…

幅が広いのが珠に瑕だけど…

置き場があるのならメリットあるハンドルですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NiKIRIN-TOP

リカンベント

トライク